住友林業の評判は?坪単価と平屋、二階建ての間取りを詳しく解説!
- カテゴリー
住友林業は、1948年に創業した歴史ある住宅メーカーで、国内外で高い評価を受けています。
木材や建材の流通から木造住宅の設計・施工に至るまで、木を中心とした事業展開を行っています。
2022年のオリコン顧客満足度ランキングでは、第4位を獲得し、特に「設備・内装の質」や「長期保証」、「アフターサービス」で高い評価を得ています。
今回は、住友林業の注文住宅に焦点を当て、坪単価、間取り例、人気シリーズについて解説します。
住友林業の会社概要
住友林業は、森林の管理や木材の流通、木造住宅の建築、さらにはバイオマス発電に至るまで、「木」を基軸とした多岐にわたる事業を展開しています。
同社は、日本の国土約900分の1に相当する山林を所有し、高品質な木材を使用した住宅づくりに強みを持っています。
また、海外事業にも積極的で、アメリカ、オーストラリア、東南アジアなどでも木造住宅を提供。これらの実績が、日本トップクラスの木造住宅メーカーとしての地位を築いています。
会社概要は、次のとおりです。
社名 | 住友林業株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1948年2月20日 |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
本社電話番号 | 03-3214-2220 |
代表者 | 代表取締役社長 光吉 敏郎 |
資本金 | 50,064百万円 ※2021年12月31日時点 |
従業員数 | 5,091人 ※2021年度 |
公式ホームページ | https://sfc.jp/ |
建築棟数や受賞歴について
住友林業は年間約9,000棟の戸建て住宅を手がけています(2021年度)。
国内外での豊富な実績が、多くの顧客から信頼を得る理由の一つです。
ウッドデザイン賞
木材の魅力を活かした提案で評価され、「ひのきデッキ」や「エスリー合板」などで2022年のウッドデザイン賞を受賞。
第1回「ウッドデザイン賞2015」から8年連続の受賞です。
キッズデザイン賞
子どもの成長に配慮した住まいづくりが評価され、「家の中のいえ」という子どもが楽しめる空間提案で第16回キッズデザイン賞を受賞しました。
住友林業の住宅は、高いデザイン性と機能性が特徴です。木材の特性を最大限に活かした空間設計が多くの顧客に支持されています。
坪単価や間取りについては、多様なプランを提供しており、平屋から二階建てまで幅広く対応。個々のライフスタイルや家族構成に合わせた提案が可能です。
具体的な坪単価や平屋・二階建ての間取り例について詳しく解説します。
住友林業の坪単価と間取り例
住友林業の家づくりは高品質な木材と自由度の高い設計が特徴ですが、坪単価はやや高めに設定されています。実際の坪単価や総額の目安、さらに価格帯ごとの間取り例を紹介します。
オリコン顧客満足度「ハウスメーカー 注文住宅」の調査では、実際に住友林業で家を建てた人に坪単価を聞いたところ、次のように回答しました。
坪単価 | 割合 |
---|---|
40万円未満 | 8.9% |
40〜59万円 | 16.2% |
60〜79万円 | 33.3% |
80〜99万円 | 29.5% |
100万円以上 | 12.0% |
住友林業で家を建てた人の調査結果によると、最も多い回答は「60〜79万円」(33.3%)で、次いで「80〜99万円」(29.5%)が続きます。
この2つを合わせると、全体の6割以上を占めることから、坪単価の目安は 60〜90万円 と考えられます。ただし、建物の形状や仕様によって価格は上下します。
坪単価の目安価格
次に、2022年オリコン満足度調査「ハウスメーカー 注文住宅」部門で上位8位にランクインした、大手ハウスメーカーの坪単価の相場を紹介します。
順位 | 会社名 | 坪単価 |
---|---|---|
1 | スウェーデンハウス | 70〜100万円 |
2 | ヘーベルハウス | 70〜100万円 |
3 | 積水ハウス | 60〜90万円 |
4 | 住友林業 | 60〜90万円 |
5 | 一条工務店 | 50〜80万円 |
6 | パナソニックホームズ | 50〜80万円 |
7 | 三井ホーム | 60〜90万円 |
8 | セキスイハイム | 50〜80万円 |
他の主要ハウスメーカーと比較すると、住友林業の坪単価は積水ハウスや三井ホームと同等で、一般的なハイグレード住宅の水準です。
ローコスト住宅の坪単価が30〜50万円程度であることを踏まえると、住友林業は高価格帯に位置します。
では実際に住友林業で家を建てるなら、総額でどのくらいかかるのか計算してみましょう。
次の表は住友林業の坪単価を目安に、坪数ごとの建築総額をまとめました。
なお、注文住宅を建築する際には、坪単価で計算できる本体価格以外にも、付帯工事費がかかります。
床面積 | 本体価格 | 諸費用額 | 建築総額 |
---|---|---|---|
25坪 | 1,500~2,250万円 | 300~450万円 | 1,800~2,700万円 |
30坪 | 1,800~2,700万円 | 360~540万円 | 2,160~3,240万円 |
35坪 | 2,100~3,150万円 | 420~630万円 | 2,520~3,780万円 |
40坪 | 2,400~3,600万円 | 480~720万円 | 2,880~4,320万円 |
45坪 | 2,700~4,050万円 | 540~810万円 | 3,240~4,860万円 |
50坪 | 3,000~4,500万円 | 600~900万円 | 3,600~5,400万円 |
例えば、住友林業で30坪の家を建てる場合、総額で約3,000万円前後が目安となります。
住友林業が行った調査でも、契約金額(建物工事費・付帯工事費・設計料・諸手続料を含む)は3,000〜3,500万円の価格帯が一番多いとの結果でした。
2,000万円台の間取り例
延床面積 | 94.00m2(28.4坪) |
間取り | 2LDK |
住宅密集地に建てられた2階建て住宅で、ビッグフレーム構法を活かして開放的な間取りを実現。
1階は玄関土間やLDKを一体化し、広々とした空間が特徴です。
2階には浴室と洗面所、ファミリークローゼットが一直線に配置され、効率的な家事動線を実現しています。
3,000万円台の間取り例
延床面積 | 131.63m2(39.8坪) |
間取り | 3LDK |
約40坪の平屋住宅で、中央にLDKを配置し、生活動線を左右に分けた設計が特徴です。
独立型のキッチンは、料理中に集中したい人に最適。
一方、家族とコミュニケーションを取りたい場合は対面式キッチンが推奨されます。洗濯室を備えることで、平屋でも洗濯物を効率よく干せる設計が魅力です。
スタディーコーナーがある洋室は、部屋の広さに比べると収納がやや小さいかもしれません。
部屋の使い道や持っている物の量に合わせて、収納の広さを調整するのがおすすめです。
4,000万円台の間取り例
延床面積 | 166.81m2(50.4坪) |
間取り | 3LDK |
1階に客間とガレージ、2階に寝室とピアノ室、3階にLDKを配置した3階建て住宅。
リビングダイニングには開放的なコーナー窓があり、外の景色を楽しめる設計です。
3階建ては耐震性などの観点から鉄骨造の商品が多いですが、住友林業のビッグフレーム構法は木造でも自由設計が可能で、積雪地域でも安心して建てられます。
ただし、防音室やエレベーターを設置すると追加費用が必要になります。
住友林業の戸建てシリーズ
住友林業が提供する戸建住宅は、豊富なデザインと独自のコンセプトが特徴です。
それぞれの魅力を活かした商品から、自分のライフスタイルに合った住まいを見つけてみてください。
My Forest BF
木材に徹底的にこだわり、職人の技術と最新技術で仕上げられた「本物の木の家」です。
厳選されたオリジナル部材「PRIME WOOD」を使用し、重厚感のある外観と温かみのある内装を実現。
暮らすほどに愛着が深まる、家族の暮らしを見つめる住まいです。
GRAND LIFE
平屋ならではのフラットな動線に加え、ビッグフレーム構法による高天井や大開口が開放感を演出します。
テラスや縁側と室内をつなげる設計が特徴で、家族の気配を身近に感じられる、新しいライフスタイルを提案します。
PROUDIO
都市部に対応した3階・4階建て住宅で、耐震性を兼ね備えたビッグフレーム構法を採用。
大開口を活かした眺望や木の質感が特徴で、二世帯住宅や賃貸併用など、さまざまな用途に柔軟に対応できる自由設計が魅力です。
FOREST SELECTION BF
住友林業のノウハウが詰まった1,000種類以上の間取りプランから選び、自分好みにカスタマイズできる「選ぶオーダーメイド」の住まいです。
厳選された部材とハイグレードな設備を活かし、理想の暮らしを実現します。
和楽
日本の伝統的な暮らしを現代風にアレンジ。
木材や和紙、畳などの自然素材を使用し、保温性や調湿機能を向上させています。
伝統美と新しいエッセンスを融合させた、「これからの和の住まい」を形にします。
DUE CLASSO
共働き世帯に向けた設計が特徴で、効率的な家事動線や充実した収納、L型キッチンが家族の時間をサポートします。
ロボット掃除機や宅配ボックスなどの最新設備を取り入れ、忙しい日々にゆとりをもたらします。
ikiki
二世帯住宅に特化したプランで、独立型や隣居型など、家族間の距離感に合わせた選択が可能です。
4つのプランがあり、「独立タイプ2階建て」「独立タイプ平屋」「独立タイプ3階建て」「隣居タイプ2階建て」から選択が可能です。
家族が一緒に快適に暮らせる空間を提案し、土地の特徴を最大限に活かした設計を実現します。
Resilience Plus
災害時にも対応できる高い防災性能を持つ住宅です。
耐震性の高い構造に加え、太陽光発電や蓄電設備、雨水タンクなどを備え、ライフラインが遮断された状況でも一定期間の生活を支えます。日常の安全性や快適性も高める住まいです。
住友林業の特徴や工法について
住友林業の家づくりは、高品質な木材を活かし、耐震性や断熱性に優れた構造と、長期にわたる保証やアフターサービスを特徴としています。
以下に、その具体的な特徴や工法について詳しく解説します。
高品質な木を活かしたオリジナル部材「PRIME WOOD」
住友林業の家づくりでは、環境に配慮し持続可能な方法で育てられた木材を使用します。
この「PRIME WOOD」は、国内外の広大な森林から厳選された最高ランクの木材で、職人の技術と最新技術を組み合わせて仕上げられます。
住友林業の調査(2018年1月〜2021年12月に19,959名を対象)で、実際家を建てたオーナーに「住友林業に決めたポイントは?」という問いをしたところ、もっとも多かった回答は「木の質感(66.4%)」でした。
ウォルナットやチーク、チェリーといった高級木材が豊富に使用され、住まいに温かみと高級感を与えます。
地震に強い「ビッグフレーム構法」
ビッグフレーム構法では、通常の柱の約5倍の太さを持つ強靭な柱を使用。
金属同士で接合するメタルタッチ工法によって、地震の揺れにも耐える頑丈な構造を実現しています。
震度7クラスの地震を想定した耐震実験でもその性能が証明されており、耐震等級3を確保しながらも広々とした大空間や大開口の設計が可能です。
魔法瓶のように住まいを断熱する「360°トリプル断熱」
住友林業の家づくりでは、「木材の構造体」「高性能な断熱材」「断熱性能の高い窓ガラス」という3つの要素を組み合わせ、住まい全体をまるで魔法瓶のように断熱する仕組みを採用しています。
冬は暖かく、夏は涼しい快適な環境を提供するその特徴を詳しく見てみましょう。
木材構造の優れた断熱性
木材は、コンクリートと比べて約13倍、鉄と比べると約440倍も断熱性に優れた素材です。
この特性により、木造住宅は鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べ、構造自体が断熱性能の高い住宅となります。住友林業の家では、この木材の特性を最大限に活かした設計がされています。
隙間なく充填された高性能断熱材
住友林業の住宅では、壁・天井・床など構造体全体をすっぽり覆う形で断熱材が充填され、隙間なく仕上げられています。
採用している断熱材は1980年頃の旧省エネ基準の住宅に比べ、壁では5倍、天井と床では7倍の厚みを持つものを使用。これにより、住宅全体の断熱性能が格段に向上しています。
特に使用されているグラスウールは、繊維が非常に細かく、動かない空気層を多く含むのが特徴。
この動かない空気層が熱の伝達を抑え、一般的なグラスウールを上回る断熱性能を発揮します。
断熱性に優れた窓ガラス
窓にはアルゴンガス入りの「Low-E複層ガラス」が使用されています。
アルゴンガスは空気よりも熱を伝えにくい特性を持ち、一枚ガラスと比べて約1.5倍の断熱性能を実現。
また、熱の伝わりを80%抑えることで、室内の温度を一定に保つ効果を発揮します。
長持ちする木の家
住友林業は、外壁や屋根に耐久性の高い部材を使用し、結露防止のための通気層を備えた設計で、建物の寿命を延ばします。
また、耐久性を低減させる原因となる壁の中の結露も、格子状の「きづれパネル」の通気層から屋外へと排出。
これにより、長期間快適な住環境を保ちながら、メンテナンスコストを抑えることが可能です。
保証やアフターサービス
住友林業の保証とアフターサービスの内容は、次のとおりです。
- 構造耐力上主要な部分:初期保証30年(有償メンテナンスを行うことで最長60年)
- 雨水の侵入を防止する部分:初期保証30年(有償メンテナンスを行うことで最長60年)
- 住宅設備:引き渡しから10年間保証
- 60年目まで計12回の無料点検を実施
- 24時間365日受付のコールセンター
住友林業は最長60年の長期保証や、アフターサービスの手厚さに定評があり、家づくり後も末長くサポートを受けられるハウスメーカーだといえます。
ただし坪単価は高めなので、同じ木造住宅を建てる住友不動産やタマホームなどで建てるよりも多くの予算が必要です。
価格と性能や保証内容をすり合わせながら、どちらも納得できるハウスメーカーを選ぶことが、満足度の高い家づくりにつながるでしょう。
住友林業の口コミ評判は?
住友林業の口コミには、どのような内容があるのでしょうか。良い口コミと悪い口コミを紹介しますので、参考にしてみてください。
良い口コミ
そのとき得た住友林業の施工技術やお客様に対する誠実な営業方針から、家を建てるなら住友林業でと思っていました。
住友林業の魅力は設計力と銘木での家造りです。
デザイン性だけでなく住む人のことを一番に考えた設計ですし、日々の生活の中で提案された通りにして良かったと思うことが沢山あり、住宅メーカーとしての経験の深さを感じさせます。
安心感も高く快適です。
価格以上の高級感も感じられ大満足です。
担当の方は若くて頼りになる方で、とにかく説明が細かく丁寧なことが好印象でした。
何社か相見積もりを取らせていただきましたが費用的にもややメリットがあり、対応の良さと合わせて決めました。
また完成イメージもアイパッドなどを用いて事前に共有していただき、完成するまでの期間がとても待ち遠しかったです。
ハウスメーカー様で保証などの対応が異なるとも聞きますが、その点も住友林業の方は他社情報と比較して良い点と悪い点を隠さず教えてくれたので、安心して依頼することができました。
そこで、木の家と謳っているハウスメーカーがありました。
それが住友林業です。
木の種類まで選ぶことができます。
こんなことが出来るのはこのメーカーしかないと思い、住友林業で家を建てることにしました。
床材は赤っぽい色が気に入って、サクラでお願いしました。
安っぽい感じではなく重厚感があるので、とても気に入っています。
とても木のぬくもりを感じられる家になったと思っています。
悪い口コミ
営業と合わないだけかと思ったが、他の展示場も妻だけで訪問したらご主人様はと何度も何日もしつこい。
営業のかたと話しが合うなら良いかもしれません、またデザインが好き、性能より四季を感じる作りを楽しみたい方には向いているかもしれません。
営業の方の愛想は良いですが、見積の納期になっても連絡来ず、フォローしたらもう見積もり出来ています、すぐお持ちします、という事でしたが、それから1か月以上連絡無し。
住友林業側には、対応に対する苦情と他社に決めたとの連絡をメールで入れました。翌日、若い建築士の担当者がお詫びの電話を入れて来ましたが、忘れていましたと。
義父の家もしっかりした作りで、せっかく良いものを提供して下さっている為、営業対応を改善された方が良いと思います。
住友林業の口コミを見てみると、高品質な木材を使用した家に魅力を感じて契約したという意見が多く寄せられています。
価格は高めではあるものの、それに見合う満足感を得られているという声も多いようです。
その一方で、営業がしつこいと感じたり、対応が遅いといった不満を抱いたという意見も見受けられます。
家づくりは担当者との相性が大きく影響するため、不安や不満を感じた場合は、無理をせず店舗に相談して担当者を変更してもらえないか聞いてみるのも一つの手です。また、他のハウスメーカーに相談して比較検討することも有効です。
住友林業の住宅展示場一覧
住友林業の主な住宅展展示場・支社の詳細は、次のとおりです。
北海道・東北
住宅展示場名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
札幌展示場 | 北海道札幌市豊平区豊平1条10丁目 北海道マイホームセンター札幌会場 | 011-832-8981 |
盛岡展示場 | 岩手県盛岡市本宮5-16-35 杜の住宅公園 みらいえ | 019-636-0046 |
仙台駅東口展示場 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡3-1-25 TBCハウジングステーション仙台駅東口 | 022-298-6755 |
嶋展示場 | 山形県山形市嶋北4-6-25 TUY次世代展示場「シマカラ」会場内 | 023-682-7370 |
福島南展示場 | 福島県福島市太平寺字古内26-1 南福島総合住宅公園 | 024-545-2820 |
関東
住宅展示場名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
ハウジングステージ新宿展示場 | 東京都新宿区百人町2-2 ハウジングステージ新宿 | 03-5155-2304 |
豊洲展示場 | 東京都江東区豊洲6-1-9 スマートハウジング豊洲まちなみ公園 | 03-5547-8187 |
駒沢第一展示場 | 東京都世田谷区深沢4-6 駒沢公園ハウジングギャラリー ステージ2 | 03-3704-5369 |
浜田山第一展示場 | 東京都杉並区高井戸東3-36-35 浜田山住宅公園内東会場 | 03-3335-5711 |
品川展示場 | 東京都品川区東品川4-4-7 品川シーサイド住宅展示場 | 03-6717-6010 |
錦糸町展示場 | 東京都墨田区錦糸4-18-7 錦糸町住宅公園 | 03-5637-5551 |
二俣川展示場 | 神奈川県横浜市さちが丘47-1 tvkハウジングプラザ二俣川会場内 | 045-391-8330 |
藤沢展示場 | 神奈川県藤沢市辻堂新町4-2 TVKハウジングプラザ藤沢内 | 0466-33-8555 |
千葉(青葉の森)展示場 | 千葉市中央区青葉町1249-1 ハウジングプラザ千葉・青葉の森 | 043-265-6831 |
大宮展示場 | 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-264-1 さいたま新都心コク-ンシティ住宅展示場 | 048-643-2345 |
中部・近畿
住宅展示場名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
静岡第一展示場 | 静岡県静岡市駿河区桃園町1-1 SBSマイホームセンター内 | 054-257-1817 |
長野展示場 | 長野県長野市中御所5-14-1 長野住宅公園 | 026-480-8485 |
新潟西展示場 | 新潟県新潟市西区山田91-1 TeNY住まいるECOプラザ 新潟西総合住宅展示場内 | 025-201-2751 |
大府第一展示場 | 愛知県大府市横根町前田40-1 中京テレビハウジング大府内 | 0562-48-7907 |
八事展示場 | 愛知県名古屋市昭和区八事本町16 メーテレ八事ハウジング | 052-831-2757 |
京都南展示場 | 京都府京都市伏見区桃山町因幡20 桃山六地蔵住宅博 | 075-622-9152 |
難波展示場 | 大阪府大阪市浪速区敷津東1-1-1 なんば住宅博会場内 | 06-6631-6607 |
中百舌鳥第一展示場 | 大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁信濃池428-1 ABCハウジング中百舌鳥住宅公園 | 072-259-7250 |
高槻展示場 | 大阪府高槻市富田丘町12-3 毎日ハウジング高槻住宅展示場 | 072-697-0555 |
神戸駅前展示場 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-1-3 ABCハウジング神戸駅前住宅公園 | 078-367-3723 |
中国・四国・九州
住宅展示場名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
東広島展示場 | 広島県東広島市西条中央3-23-18 広島テレビ住宅展示場 東広島ハウジングフェア | 082-493-7630 |
ふくやま展示場 | 広島県福山市西新涯町2-2-1 広島テレビ住宅宣言ふくやま内 | 084-954-4610 |
OHKハウジング展示場 | 岡山県岡山市中区浜597-7 OHKハウジング 原尾島会場 | 086-270-8886 |
徳島中央展示場 | 徳島県徳島市三軒屋町外25-1 とくしま総合住宅展示場 | 088-669-6112 |
タピス天山展示場 | 愛媛県松山市天山3-12-3 RNB住宅展 タピス天山 | 089-900-0942 |
hitマリナ通り展示場 | 福岡県福岡市西区愛宕4-21 hitマリナ通り住宅展示場内 | 092-894-3110 |
久留米展示場 | 福岡県久留米市東合川1-7-31 KBCマイホーム展久留米会場 | 0942-45-4711 |
北熊本展示場 | 熊本県熊本市北区室園町847 TKUテレビ熊本会場内 | 096-344-0010 |
大分展示場 | 大分県大分市春日浦843-21 TOSハウジングメッセ | 097-538-7420 |
鹿児島展示場 | 鹿児島県鹿児島市与次郎2-4-43 KTS住宅フェア内 | 099-812-2280 |
住友林業の支店
支店名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
札幌支店 | 北海道札幌市西区二十四軒4条2-1-29 | 011-805-0345 |
盛岡支店 | 岩手県盛岡市向中野3丁目10-23 | 019-631-2025 |
福島支店 | 福島県郡山市大町2-2-4 | 024-935-7271 |
東京中央支店 | 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル11階 | 03-6890-0783 |
横浜支店 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5(クイーンズタワーC19階) | 045-226-1177 |
千葉支店 | 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンB棟7階 | 043-296-6831 |
新潟支店 | 新潟県新潟市中央区弁天橋通3-1-15 | 025-257-8770 |
名古屋支店 | 愛知県名古屋市東区葵1-19-30 マザックアートプラザ オフィス棟7階 | 052-979-5960 |
大阪支店 | 大阪府大阪市中央区城見1-2-27(クリスタルタワー31階) | 06-6949-5630 |
神戸支店 | 兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル21階 | 078-232-3751 |
広島支店 | 広島市中区東白島町14-15 NTTCRED白島ビル1階 | 082-224-1500 |
福岡支店 | 福岡県福岡市博多区博多駅前1-13-1 九勧承天寺通りビル11階 | 092-432-2808 |
鹿児島支店 | 鹿児島市与次郎2-4-35 KSC鴨池ビル8階 | 099-813-4177 |
住友林業に関するよくある質問
住友林業について、よくある疑問・質問をまとめました。
住友林業はどんな人におすすめ?
住友林業は以下のような方におすすめのハウスメーカーです。
- 木材の質感や温かみのある家を求めている方
- 耐震性を確保しながら、間取りの自由度も重視したい方
- 家を建てた後も手厚いアフターサポートを希望する方
特に、木のぬくもりを感じられるデザイン性の高い木造住宅を得意としているため、自然を感じるおしゃれな住まいを望む方に最適です。
また、木造軸組工法を採用しているため、間取りの自由度が高く、個々のこだわりを反映させたい方にもおすすめできます。
土地探しから手伝ってくれる?
住友林業は、全国の不動産会社と提携しており、土地探しから丁寧にサポートしてくれます。
家づくりのプロの視点で、希望やこだわりを実現できる土地を見極めて提案してくれるため、初めての家づくりでも安心して進めることが可能です。
工期はどのくらいかかる?
住友林業の公式情報によると、以下の期間が目安となります。
- プランの打ち合わせ: 約4ヶ月
- 工事から引き渡しまで: 4〜6ヶ月
さらに、事前の情報収集や展示場訪問を含めると、家づくり全体で約1年ほどかかると考えられます。
入居希望時期に合わせて、逆算して計画を立てることをおすすめします。
リフォームも対応している?
住友林業グループはリフォーム事業にも力を入れており、累計34万棟以上の実績があります。
建築士の資格を持つ1,000名以上のリフォームエンジニアが相談窓口から設計までを担当し、住まいに合わせた最適なプランを提案してくれます。
また、全国65拠点の支店やショールームで直接相談が可能です。
住友林業のCMについて教えて?
住友林業は、女優の長澤まさみさんを起用した「TREEing for EARTH」シリーズのCMを放送しています。
このCMでは、木の家の魅力や自然と調和した暮らしを表現しており、木造住宅での心地よいライフスタイルを視聴者に伝えています。
まとめ
住友林業は、自ら育てた木材を使用して高品質な木造住宅を提供するハウスメーカーです。
豊富な建築実績とノウハウを活かし、耐震性、断熱性、耐久性に優れた住まいを提供。
保証内容やアフターサービスも充実しており、安心して家づくりを任せられる点が大きな魅力です。
ただし、坪単価は木造住宅の中でも高価格帯に位置するため、予算に余裕を持つ必要があります。
最適な選択をするためにも、複数のハウスメーカーと比較検討し、自分に最適な住まいを目指しましょう。